合コンって楽しみな時もあるし、
逆にどんな人がくるのがドキドキしますよね?
社会人にもなると、
飲み会(食事会)= 合コン
と言い換えているだけになるので
ほとんどの男性は参加しているでしょう。
私も学生の頃から合コンをしまくってい他のですが、
メンツによっては全然面白くなかったり、ブスばっかりだったり(笑)
上から目線の高飛車な女がいたりして、
全てが良い記憶ではなかったです。
もちろん、社会人になってからも合コンは色んな女性が来ます。
合コンの目的といえば、お互いにお付き合いできる人を探したり、
夜のお供がほしかったり、様々な事情はあるでしょう。
でも、頻繁に足を運んでいるのにもかかわらず、
あまり楽しんだことがないという方は話題と
質問内容のテンプレートがあるのでよかったら使ってください。
まずは合コンで役立つ7つの話題と3つの質問をご紹介いたしますので
是非、次回の合コンで役立ててみて下さい。
7つの話題
まずは話題から。
質問も充分話題となり得ますが、
あえてこちらでは分けてお伝えいたします。
大切なのは
「女性が食いつく話題」
を提供できるかにつきます。
いくら自分が詳しく話せる話題であったとしても、
女性が退屈に感じてしまっては意味がありません。
女性との会話で華が咲きやすい
傾向にある話題は以下のとおりです。
- 学生の頃の話(何のサークル・学部など)
- 仕事の話
- 恋バナ
- テレビ番組の話
- サブカルチャーの話
- 好きなお酒の話
- 失敗談
学生時代の話や仕事の話などはお互いを知る上で
自然と口にするものだと思います。
恋バナは合コンにおいて鉄板の話題と言えるでしょう。
テレビ番組やサブカルチャーに関しては好みが共通するなら
口説きやすくなりますので、抑えておいた方が賢明です。
飲みの席ならお酒の話も盛り上がりますし、
お酒を絡めた失敗談などは合コンに足しげく通っている男性なら
一つや二つは持っているのではないでしょうか?
「電車に乗ってたのに気づいたらゴミ捨て場で寝てた・・」
なんていうふざけた話題は女性が大好きな失敗談となりますので、
似たような経験のある方は心を掴めると思いますよ。
3つの質問
続いて3つの質問です。
7つの話題と絡めながら進めていくと会話がスムーズに進み、
女性に楽しんで貰いやすくなりますので、
覚えておくようにして下さい。
- 今まで付き合った人数は?
- 最近一番笑った出来事は?
- 最後にセックスしたのはいつ?
質問というのは相手に興味がなければできないものです。
相手も「私をもっと知って欲しい」と考えており、
それは男性よりも強い欲求となります。
質問=興味=好意
と言った具合に心理的にはなるはずです。
軽く話題を振るくらいの感覚で上2つの質問をして場を盛り上げるように努め、
親しくなれたタイミングで下ネタを絡めると
より楽しんで貰えるようになります。
完全に下ネタNGな女性も珍しく、
ノリノリで話してくれる女性も多くいらっしゃいますので、
下心が出過ぎないように聞いてみて下さい。
まとめ
合コンで失敗しない話題と質問をご紹介いたしましたが、
これらの内容に何の関心も示さない様な女性はそもそも
合コンを楽しもうとはしていないと思います。
おそらく女性軍団の大半は彼氏持ちだと思います(笑)
付き合いで合コンにくる人って必ずいますから、
そう言った人から先に白状させなければ時間の無駄ですしね。
また合コンは何度でもできるわけで、
目の前や横に座った女を必死に口説く必要もありません。
相手もあまり関心が内容でしたら、適当に見切りをつけて
別の女性にシフトチェンジした方が良いでしょう。
話題と質問のテンプレートは自分なりにどんどん新しく更新して行って
スムーズに飲み会を楽しめるようにしましょう。